全体スケジュール
- 技術研究発表会
-
今年の発表演題は、論文3部門<A環境・エネルギー・建築><B交通・防災><C都市の再興・まちづくり>と、報告<Dプロジェクト・技術報告>の分類構成になります。
そのうち、共通セッションテーマである「アーバンインフラ再考 ‐未来に向けた安全・安心で持続可能なまちづくり‐」 にふさわしいと判断された演題は、共通セッション枠で発表していただきます。
まちづくり等に係る先進的取り組みをご紹介することで、技術により実現される健やかで持続可能な社会のあり方を議論します。
*ウェビナーは10分前からログインいただけます。
*アーカイブ配信の予定はありませんので、リアルタイムでご参加ください。 - オンライン会場
-
第37回技術研究発表会<1>:開会式、発表B *zoomウェビナー予定
第37回技術研究発表会<2>:発表A・D、C、E共通セッション、閉会式 *zoomウェビナー予定
*ウェビナーは10分前からログインいただけます。
*参加申し込みご登録時の@メールアドレス、Aお名前_ご所属 でログインしてください。
*アーカイブ配信の予定はありませんので、リアルタイムでご参加ください。
| プログラム | 参加方法 | 会 場 | ||
| 開会式 | 3×3Lab Future | |||
| 10:30〜10:40 | Zoomウェビナー <1> | 主催挨拶 UIT会長 高橋 洋二 (東京海洋大学名誉教授) 来賓挨拶 国土交通省 都市局 街路交通施設課長 筒井 祐治 氏 |
||
| 技術研究発表会 | テーマ 「アーバンインフラ再考 〜未来に向けた安全・安心で持続可能なまちづくり〜」 | |||
| 発 表 | ||||
| 10:45〜12:00 | Zoomウェビナー <1> |
論文<B交通・防災> B01,B02,B03,B04,B05 |
||
| 12:00〜13:00 | 休 憩 | |||
| 13:00〜14:30 | Zoomウェビナー <2> |
論文<A環境・エネルギー・建築> A01,A02,A03,A04 報告<Dプロジェクト・技術報告> D01,D02 |
||
| 14:40〜15:55 | Zoomウェビナー <2> |
論文<C都市の再興・まちづくり> C01,C02,C03,C04,C05 |
||
| 共通セッション | 共通セッションテーマ 「次世代のアーバンインフラを考える 〜新たな価値創出と維持管理〜」 | |||
| 16:05〜18:10 | Zoomウェビナー <2> |
趣旨説明 E00 論文<A環境・エネルギー・建築、B交通・防災、C都市の再興・まちづくり> E01,E02,E04 報告<Dプロジェクト・技術報告> E03 国土交通省取り組み説明 E05 国土交通省 都市局都市計画課 都市計画調査室長 角田 陽介 氏 意見交換会 等 |
||
| 閉会式 | 3×3Lab Future | |||
| 18:30〜18:50 | Zoomウェビナー <2> | 講評・表彰 委員長 中村 英夫 (日本大学 教授) 賞状授与 UIT会長 橋 洋二 (東京海洋大学名誉教授) |
||
| 意見交換会 | 3×3Lab Future | |||
| 18:50〜20:00 | ― | 主催挨拶 UIT技術交流部会長 井上 俊幸 (三菱地所梶@執行役常務) 来賓挨拶 国土交通省 大臣官房技術審議官 服部 卓也 氏 受賞者挨拶 |
||
*詳細は変更になる場合がございます。